top of page

8月31日Ptagora!2025に参加してきました!


PTagora!開会
PTagora!2025 開会

8月31日(土)、兵庫・神戸で開催された「PTagora!2025」に参加してきました。


このイベントは、全国から理学療法士を目指す学生と社会人が集まり、学びと交流を深める大きな機会。

JPSTA(日本理学療法学生協会)が中心となって運営され、会場は学生の熱気にあふれていました。


日本理学療法学生協会のHPはこちら▶︎https://jptsa.net/


当日は、開会式から始まり、学生による「フィジオリンピック」、社会人の講話、ブース出展、領域別のグループセッションなど、多彩なプログラムが展開されました。


特に「フィジオリンピック」では、学生がテーマに沿って自分の想いや挑戦を堂々と語り、その姿勢に大きな刺激を受けました。社会人登壇者からも「学生のうちに大切にしてほしいこと」が率直に語られ、将来を考える学生にとって心に残るメッセージになったと思います。


理事長質問中
理事長も学生に質問!



また、ブース出展や領域別講話では、臨床・介護・訪問・小児・就労支援など幅広い分野の現場に触れられる場となり、学生と社会人が活発に意見交換を行う姿が印象的でした。


学生との交流はとても新鮮で、今の学生が抱えている悩みや漠然とした不安を直接聞くことができました。コロナ禍を経験した世代だからこそ、「確実でない未来」を身をもって感じており、その分、鋭い視点を持っていることが印象的でした。


私たちの時代とは違う価値観やキャリア観が生まれていることを、改めて実感しました。


ブースで説明
ブースに来てくれた学生さんたち


一方で、医療や介護業界の現状を十分に理解できていない学生もまだ多いと感じました。

一般企業に進む選択肢を考える学生も増えており、理学療法士としてのキャリアの築き方はますます多様化しています。だからこそ、学生が自分の「軸」を持ち、将来を描いていくためのサポートが必要だと思います。


その一環として、NPO法人ミラリンクでは「Life Design Impact(LDI)」という学習プラットフォームを立ち上げています。臨床スキルだけでなく、経営、コンサルティング、キャリアデザインなど、学校では学べない分野を幅広く学べるプログラムです。


LifeDesign Impact
Life Design Impact

そして、未来ある学生を応援するために、このプラットフォームは学生は無料で参加できる仕組みを整えています。


イベントでのつながりをきっかけに、こうした学びの場にも気軽に参加してもらえたら嬉しいです。


無料説明会日程

・9月17日(水)20:00~21:00

・9月30日(木)20:00~21:00






コメント


bottom of page